上棟式

建前から3日後に上棟式を行いました。
壁合板も張り巡らされ、あっと言う間に囲われています。雨対策に屋根のルーフィングや外壁の防水シートを少しでも早く貼っておきたいところ。大きめのベランダが2箇所もあるので、4月になって天気の悪さにいつもヤキモキしています。
ブルーシートが見えるのも、明日から雨という予報だったからです。

上棟式の準備
御幣
御幣 写真:いなほ工務店

施主さまご夫婦、工務店の監督と事務の方、棟梁、設備業者1名、と私。
神主さんを呼んでの式ではないので、これまで出席した上棟式を思い出しながら見よう見まねに式を進めました。3階の柱にくくった御幣に向かって二礼二拍手一礼のあと、家の四隅に塩米酒を巻いて回りました。
最後に施主様から挨拶を頂き、こじんまりですが気持ちの伝わるホームペーティーならぬホーム上棟式ができました。

無事の完成をお祈りします。

施主さまの用意された塩、米 写真:いなほ工務店

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中