高価な在庫整理?

フローリング材。

建築の内装ではよく使用するフローリング材ですが、材料発注する場合1枚ずつの発注ではなく、一足やひと箱単位の注文になりますので少し余裕をもって注文すると数枚余ったりひと箱丸々余ることもよくあります。

そんな「カナシイ」材料が工務店さんや材料屋さんの倉庫には結構眠っているものです。

今回、無垢の材料を使用し、素材の強さを生かしたインテリアに挑戦しました。当然こちらの現場でも使用したフローリング材が余ります。材料を無駄なく使えないかと考え、ポイントになる壁に余った板材を張ることにしました。

ただし、ただ張るのでは芸がありません。

「余った材料」を拡大解釈しメーカーさんの倉庫に余っている材料や不要なサンプルを提供いただき「デザイン貼り」を提案しました。

スタッフ総出で作業を行いましたが、途中で(それも結構早い段階で)大工さんや家具さんが見かねて、お手伝いいただき陰影の濃い立体感のあるとても良い壁が出来上がりました。

材料は安く手に入りましたが、労力は半端ない!

またまたやってしまいました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中