
- 計画について…
- 相談したいのですが、どうすればいいですか? 何から相談すればよいですか?
- 土地の相談もできますか? 土地を探してもらえますか?
- 「くらしのすまい」は何をするグループなのですか? ハウスメーカーなのですか?
- サイトに紹介されるプランをそのまま建築できるのですか?
- 遠隔地でも利用できますか?
- 設計について…
- 「くらしのすまい」を利用すると設計料が高くなるのですか?
- 家づくりの相談をする時にどの時点から費用が必要ですか?
- 「くらしのすまい」を利用するメリットって何ですか?
- 新築の設計だけを行っているのですか?
- 希望通りの設計をして貰えますか?
- ローコスト住宅の設計も依頼できますか?
- 工事について…
- 坪単価はいくらですか? 競争入札はしないのですか?
- 工務店は決まっているのですか? 工務店も紹介してもらえるのですか? 知り合いの工務店に頼めますか?
- 施工に関しては、知り合いの工務店に頼めますか?
- 長期優良住宅などの対応はどのようになっていますか?
- 保守・保証について…
- 保証やアフターサービスはどうなっていますか?
*
計画について。。。
Q:相談したいのですが、どうすればいいですか? 何から相談すればよいですか?
Answer:
何からご相談いただいても構いません。まずは気軽にメールでご連絡ください。
勿論、登録建築士に直接ご連絡いただいてもかまいません。
Q:土地の相談もできますか? 土地を探してもらえますか?
Answer:
可能です。賛同メンバーの中には、不動産業の資格を持つメンバーもいます。また、検討しておられる土地があれば、建築士が同行し法的な条件等の確認も含め総合的なアドバイスができます。造成が必要な土地や、崖地や擁壁を持つ土地はご相談いただくのが無難です。
Q:「くらしのすまい」は何をするグループなのですか? ハウスメーカーなのですか?
Answer:
「くらすま」は、5人の設計士を中心にするグループです。現在のところ法人にはなっていません。
規格化された住宅を求めるのではなくじっくりと住まいづくりを大切にしたい方に向けて、設計士とともに「安心」のできる家づくりの環境を整えるのが目的です。
Q:サイトに紹介されるプランをそのまま建築できるのですか?
Answer:
もちろん可能です。ただ、その住まいがそのままご家族の希望に合うのか、土地や法規の要件に見合うかなどの確認が必要です。
Q:遠隔地でも利用できますか?
Answer:
「くらしのすまい」では確かな監理、施工を基本としています。遠隔地の物件に対しては、その基本を提供できる事が判断基準となりますので、詳しくはご相談ください。
*
設計について。。。
Q:「くらしのすまい」を利用すると設計料が高くなるのですか?
Answer:
一般的に建築家へ依頼する設計料と大きくは変わりません。およそ総工費の10%が目安です。「くらしのすまい」は5人の設計士が協同で責任を持つと言うシステムです。その為に設計料を上げている事はありません。
Q:家づくりの相談をする時にどの時点から費用が必要ですか?ですか?
Answer:
基本的には契約時点からです。
尚、契約前のプレゼンテーションについては、ご希望内容を伺った後、基本的に1回とさせて頂いています。このプレゼンテーションについては無料で行います。「くらしのすまい」で住まいづくりを続けて頂ける事をお約束頂ければ、その後のプレゼンテーションを行うこともあります。
Q:「くらしのすまい」を利用するメリットって何ですか?
Answer:
一番の利点は、5人の建築士が協同で責任を持つと言うシステムです。特に工事監理において、チェック体制の見落としが少なくなり、厳しくなります。
5人の建築士が、相互に意見交換を行います。それぞれの設計士が蓄積した知識経験を共有することで、より間違いの無い設計。より幅広い提案が可能になります。
建築士だけでなく、「くらしのすまい」に賛同するメンバーはどの住まいに対しても、もしもの時のサポートができるネットワークづくりをしています。
Q:新築の設計だけを行っているのですか?
Answer:
リフォームや改修だけでなく、店舗、ビル、アパート、マンション、クリニックなどその他の事案にも対応いたします。
Q:希望通りの設計をして貰えますか?
Answer:
「くらしのすまい」の家づくりには、決められたプランはありません。ご希望を最大限実現できるように、敷地とお客様の条件にあった計画を行います。
ただし「くらしのすまい」の設計は、長く満足し住まい続けて頂くことが前提です。実現が難しいご希望を受けた時は、もちろんご相談させていただきます。
Q:ローコスト住宅の設計も依頼できますか?
Answer:
「くらしのすまい」ネットワークを使い、より良い商品や材料をコストを下げた適正な価格で実現することも「くらしのすまい」の目的になります。
もちろん施主様の希望を一番に考えますが、設計メンバーが納得の出来ない内容になる可能性がある場合はご相談させてください。単純にローコストメーカーとの価格比較に考える方へには、恐れ入りますが、お断りする可能性もあります。
*
工事について。。。
Q:坪単価はいくらですか? 競争入札はしないのですか?
Answer:
決まった坪単価はございません。競争入札はご希望があれば可能です。
Q:工務店は決まっているのですか? 工務店も紹介してもらえるのですか? 知り合いの工務店に頼めますか?
Answer:
基本的には、「くらしのすまい」の主旨に賛同しネットワークに参加している工務店によります。参加を呼びかけた工務店は、5人の設計士からの紹介や推薦によるるもので、信頼のおける工務店に限っています。
Q:長期優良住宅などの対応はどのようになっていますか?
Answer:
ご希望に合わせて対応します。構造においては、耐震等級2等級(長期優良住宅同等)以上と定めています。
*
保守・保証について。。。
Q:保証やアフターサービスはどうなっていますか?
Answer:
定期点検はもちろんですが、その都度にご相談頂く事が可能です。
またトラブルが発生した場合に、ネットワークの強みでサポートが行えることも「くらしのすまい」の利点です。