何を想っているのだろうか。。。 先日、兵庫県立美術館へ建築家の展覧会に行ってきました。「石井修・生誕100周年 …
「身近に見られる野鳥」キクイタダキ
丁度南方へ帰って行く夏鳥の渡りも終わりの時期。北方からやって来る冬鳥もまだちらほらの時期。既に冬鳥ジョウビタキ …
暮らしの側に。~鉢植えの植え替え その後~
前回の自分の投稿から1年半近く過ぎましたので、多肉植物の寄せ植えのその後を。 植えた直後の心配を余所に、スクス …
壁面レリーフ
施主と一緒にやってみようシリーズ? 室内壁面に木を使ったレリーフを考案、作成することになりました。 またしても …
薪能
薪能へ行きました。 5月の夕べ、地元池田市開催の薪能へ行きました。 毎年五月山の池田城址で開催されています。 …
完成写真が届きました。
外観 新たな住まいの公開をさせて頂きました。中庭のある住まいです。 記事はコチラ。 PLAN-SS / HI …
完成しました。
暮らしが始まっていない出来たばかりの住まいを見ることができるのは建築関係者の中でも限られています。
「身近に見られる野鳥」オオルリ
先に挙げたキビタキと同じく東南アジアから繁殖の為に夏季日本へ飛来する夏鳥の1種。多種渡ってくる夏鳥の中でも画像 …
オープンハウスのご案内(時間予約制)
工事中の様子をご紹介してきました中庭を有した木造2階建ての住まいが近々完成となります。
あともうひと息です。
工事終盤はオーケストラ終盤の盛り上がりのようなもの。監督さんはタクトを振りながら右往左往。