自宅の玄関脇には、小さなスペースながら、鉢植えを数個置いています。 鉢植えのメリットは、庭を確保する敷地の余裕 …
下見板張りワークショップ
先日、工事中のクリニックの付属施設(お子さんが使用する施設)にて 室内壁面にOSBボード(木片チップを固め …
ユニットバスが入りました。
位置確認 ユニットバスの組立作業が始まっていました。今回はタカラスタンダード社のホーローユニットバスです。こ …
内部造作はじまりました。
一箇所一箇所窓廻りを順番に作業中。 内壁のボードが貼られ天井下地が組みはじめられると、設計の時に描いていた内 …
無垢材ならではの悩み。
1階リビング、杉のフローリングを貼り始めのの様子。 フローリングの割付に大工さんがちょっと苦戦? 工業製品の …
十一面観音を訪ねて
年末のころですが、奥琵琶湖に十一面観音を見に行きました 北陸本線で長浜から3つ目くらいの高月という駅からのんび …
断熱材の充填
外壁の内側や天井裏に断熱材が充填されると、陽のぬくもりだけで現場も少し暖かさを感じます。
外壁工事・屋根工事
外壁のサイディング貼りが屋根に近づきました。軒裏に取りついている黒い筋は通気金物です。 年末に差しかかり、慌 …
特定工程の中間検査(サブ監理者)
基礎の上の上屋の軸組み(骨組み)工事が完了した時点で行う中間検査を行いました。 図面でボリュームや空間構成を知 …
サッシ取付けと中間検査
サッシ取付けの様子 本日、中間検査が無事終了。問題ない筈と思っていても、指摘無く終わってまずはひと安心です。 …