薪能へ行きました。 5月の夕べ、地元池田市開催の薪能へ行きました。 毎年五月山の池田城址で開催されています。 …
十一面観音を訪ねて
年末のころですが、奥琵琶湖に十一面観音を見に行きました 北陸本線で長浜から3つ目くらいの高月という駅からのんび …
戦後長屋の耐震リフォーム
築年数不明の戦後すぐくらいに建てられた2軒長屋のリフォームです年明けに解体が始まったのですがコロナの影響で工事 …
ヒマラヤ紀行
マナスル ガナッシュ ランタン と8000m級の山が目の前に広がりもう感激 学生のころから山に登っていましたが …
身近なモダンデザイン
福田平八郎の絵が好きですが、それは普段みんながきれいだなあと 思っていても気恥ずかしくて今更言えないようなあま …
大工道具館へ行きました
三宮にある竹中の大工道具館へ行きました 建物も緑に包まれて静謐な感じでいいですよ 大工道具というよりは芸術品の …
真冬のハイキング
物好きにも小雪の舞い散る中 旧福知山線の廃線跡を歩きに行きました 川沿いのルートは快適で4つのトンネルがありま …
大文字とがんがら火
私の住んでいる池田市では毎年8月の終わりに送り火の大文字とがんがら火があります 400年以上の歴史のある行事で …
鎧兜騒動記
今解体中のビルに等身大の鎧兜が飾られていました 建築主はもういらないので捨てるか、だれかほしい方がいればもらっ …
相撲観戦初体験
事務所のビルの大家さんが大阪場所に招待してくださり初めて大相撲見に行きました そこはまるで別世界、以外にも宝塚 …