コンテンツへスキップ

暮住 – くらしのすまい –

5人の建築士チームと賛同協力者のネットワークが提案する住まいづくり

  • くらすまについて
    • くらすまの考え
    • … ご相談から完成まで
    • … 構造と基本の性能
    • … 仕上げの材料と設備
    • … その後のお付き合い
  • かおぶれ
  • くらすまの住まい
    • 住まいづくりの流れ
    • くらすまの住まい 完成物件
    • くらすま 協力物件や関連物件
  • ブログ
    • ブログ
    • アーカイブ
  • +
  • お問い合せ
    • 相談室・ギャラリー
    • くらすま連絡フォーム

投稿者: 松村一輝

投稿日: 2021年4月7日2021年4月7日

暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~

自宅の玄関脇には、小さなスペースながら、鉢植えを数個置いています。 鉢植えのメリットは、庭を確保する敷地の余裕 …

"暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~" の続きを読む

投稿日: 2020年2月7日2020年2月7日

F-house 内覧会(予約制)のご案内

設計メンバー・松村一輝にて設計させて頂いた住宅の内覧会のご案内です。 枚方市の楠葉にて、近くに少し大きな公園も …

"F-house 内覧会(予約制)のご案内" の続きを読む

投稿日: 2019年6月28日

N-house

中央に設けた吹抜けを介して、ゆったりと繋がった住まいです。 畳スペースを介して繋がる、縁側のようにも使える玄関 …

"N-house" の続きを読む

投稿日: 2018年12月30日

暮らしの側に。~住まいのお手入れ~

住まいのお手入れ。 皆さま、年の暮れとなりましたが、大掃除はもう終わりましたでしょうか? 住まい作りで、よく要 …

"暮らしの側に。~住まいのお手入れ~" の続きを読む

投稿日: 2018年5月5日2019年9月5日

いなほ不動産 竣工

いなほ不動産 「 住まいのよろず家 」 竣工しました。   オレンジのカラーと白木の格子で、明るく柔 …

"いなほ不動産 竣工" の続きを読む

投稿日: 2017年9月23日

暮らしの側に。~近くのおススメ~

近くのおススメ。 住まいの要素として廻りの環境も大きな影響があると思います。 ふらっと行ける距離でのお気に入り …

"暮らしの側に。~近くのおススメ~" の続きを読む

投稿日: 2017年9月23日

いなほ不動産 その2

いなほ不動産の形がおおよそ見えて来ました。 オレンジはLIXILグループでの指定色です。メイン通りから入った側 …

"いなほ不動産 その2" の続きを読む

投稿日: 2017年7月22日

いなほ不動産

いなほ工務店様の不動産部門として、「いなほ不動産」を立ち上げられるとの事で、社屋倉庫部分を改装してのスペース作 …

"いなほ不動産" の続きを読む

投稿日: 2017年4月16日

暮らしの側に。~絵を飾る~

「絵」を飾る。 デザイン、アートと銘打つと敷居が高く感じる方もいらっしゃるのではないのでしょうか? しかし、何 …

"暮らしの側に。~絵を飾る~" の続きを読む

投稿日: 2016年10月17日

リノベーショントークショー@Re:Toyosaki

昨年から自宅でもあるRe:Toyosakiも参加しているオープンナガヤ大阪。 大阪に残る木造建築物を再活用して …

"リノベーショントークショー@Re:Toyosaki" の続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ

くらすまの住

  • PLAN-SS / HIDAMARI-HOUSE
  • N-house
  • PLAN-F
  • 里山N邸
  • 里山25号
  • (仮称)FJ邸
  • ひだまりくらし(企画)

category

  • ブログ (96)
    • お知らせ (12)
    • コラム (2)
    • 参考作例集 (3)
  • 物件ノート(完成物件) (74)
    • いなほ不動産 (3)
    • ひだまりくらし (4)
    • 里山25号 (17)
    • 里山N邸 (3)
    • (仮称)FJ邸 (7)
    • N-house (1)
    • Plan – F (19)
    • PLAN-SS (20)

最近の投稿

  • 完成写真が届きました。 2021年7月23日
  • 完成しました。 2021年5月16日
  • 「身近に見られる野鳥」オオルリ 2021年5月1日
  • オープンハウスのご案内(時間予約制) 2021年4月29日
  • あともうひと息です。 2021年4月22日

コメント

「身近に見られる野鳥」オオルリ に 「身近に見られる野鳥」オオルリ… より
オープンハウスのご案内(時間予約制) に オープンハウスのご案内 –… より
暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~ に 松村一輝 より
暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~ に 松村一輝 より
暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~ に 藤本正人 より

sitemap

  • くらすまの住まいづくり
    • ご相談や依頼から完成まで
    • 構造と基本の性能(仕様)
    • 仕上げの材料と設備
    • その後のお付き合い
    • Q&A〜よくあるご質問〜
  • 住まいづくりの流れ
  • 実例紹介:新築住宅
    • その他の関連物件
    • 関連企画
  • くらすまのかおぶれ
  • ブログ
    • アーカイブ
  • くらすま相談室・ギャラリー
    • くらすま連絡フォーム
    • 個人情報保護方針
  • くらすまリーフレット

くらすま設計メンバー 松村一輝

RSS (外部リンク)松村一輝のブログ

  • ArchDaily 2022 Building of the Year Awards _ Re:A-House 2022年1月26日
    https://boty.archdaily.com/us/2022/candidates/145489/a-house-slash-coil-kazuteru-matumura-architects Re:A-House が、ArchDaily 2022 Building of the Year Awards の Houses カテゴリーでノミネートされています。 ジャンル毎での投票で上位5つがファイナリスト進出と、ハードル高いので参加のみ…な感じですが、世界各国の色々な建物が見れるので、お時間あれば覗いてみてください。 https://boty.archdaily.com/us/2022 […]
  • オープンナガヤ大阪2021 2021年11月3日
    オープンナガヤ大阪2021 公式ホームページ https://opennagaya.wixsite.com/website ナガヤの活用事例を、広く色々な方に知って貰おうという趣旨のイベントです。 自宅でもあるRe:Toyosakiも会場のひとつとして参加させて頂き、7年目となります。 去年に引き続き、新型コロナの影響もあり、来訪型のイベントではなくオンライン配信という形式になりました。 2021/11/20(土)にライブイベント(ZOOM配信)が開催されます。 更に、その後1週間をオープンナガヤウィークとして、データ公開などがされる予定です。 もう暫くしたら公式サイトにて、オンラインイベント参加予約のフォームが公開されると思いますので、ご興味ある方は、是非、覗いてみてください! […]
  • Re:A-house_archdaily掲載 2021年10月7日
    Re:A-house を海外のwebマガジンarchdailyに掲載して頂きました。 https://www.archdaily.com/969679/a-house-coil-kazuteru-matumura-architects 撮影は 増田好郎さん、施工は (株)木村工務店 さんです。 施主様 並びに関わって頂いた皆様、いつもプレスリリース資料制作にあたり翻訳してくれている倉澤様。 本当にありがとうございます。 […]

(facebook)松村一輝

(facebook)松村一輝
暮住 くらしのすまい
WordPress.com でサイトを作成
  • フォロー フォロー中
    • 暮住 - くらしのすまい -
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 暮住 - くらしのすまい -
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…