コンテンツへスキップ

暮住 – くらしのすまい –

5人の建築士チームと賛同協力者のネットワークが提案する住まいづくり

  • くらすまについて
    • くらすまの考え
    • … ご相談から完成まで
    • … 構造と基本の性能
    • … 仕上げの材料と設備
    • … その後のお付き合い
  • かおぶれ
  • くらすまの住まい
    • 住まいづくりの流れ
    • くらすまの住まい 完成物件
    • くらすま 協力物件や関連物件
  • ブログ
    • ブログ
    • アーカイブ
  • +
  • お問い合せ
    • 相談室・ギャラリー
    • くらすま連絡フォーム

投稿者: 松村一輝

投稿日: 2016年10月17日

リノベーショントークショー@Re:Toyosaki

昨年から自宅でもあるRe:Toyosakiも参加しているオープンナガヤ大阪。 大阪に残る木造建築物を再活用して …

"リノベーショントークショー@Re:Toyosaki" の続きを読む

投稿日: 2016年6月21日

暮らしの側に。~箒でお掃除~

今回の暮らしの側には、「箒」 今や掃除機は当たり前で、ロボット掃除機も驚いてたのが懐かしくもあるくらいに浸透し …

"暮らしの側に。~箒でお掃除~" の続きを読む

投稿日: 2016年1月6日

暮らしの側に。~花を飾る~

皆様、明けましておめでとうございます。 新年を迎え、より一層の精進を心懸けていきたいと思います。 さて、新年最 …

"暮らしの側に。~花を飾る~" の続きを読む

投稿日: 2015年10月14日

暮らしびらき

以前、ここで竣工時にオープンハウスのご案内をした大阪豊崎の長屋リノベーションRe:Toyosaki。 私自身の …

"暮らしびらき" の続きを読む

投稿日: 2015年5月10日

暮らしの側に。~豆を挽く~

前回のパンから珈琲へと。ここ数年で美味しい珈琲が沢山のお店で味わえるようになりました。いつもながらのカジった程 …

"暮らしの側に。~豆を挽く~" の続きを読む

投稿日: 2015年2月14日

暮らしの側に。~パンを焼く~

パンを焼く。前々より興味があった所に、パン教室をされる施主様のキッチン改装工事を終えたタイミングで、友人からパ …

"暮らしの側に。~パンを焼く~" の続きを読む

投稿日: 2014年10月19日

暮らしの側に。~欠けた器と道草~

暮らしの中に緑がある事で、水をあげて育つ姿を見ると、自分自身の緊張感や倦怠感も薄れて、元気を貰える様な気がして …

"暮らしの側に。~欠けた器と道草~" の続きを読む

投稿日: 2014年9月9日

Re:toyosaki くらしのすまい設計メンバーの内覧会が開催されます。

9/27(土)に大阪市 豊崎にてリフォームの内覧会を開催します。 ( 内覧会は終了しました。 ) 中古リフォー …

"Re:toyosaki くらしのすまい設計メンバーの内覧会が開催されます。" の続きを読む

投稿日: 2014年7月27日

くらすま相談会1回目

くらすま相談会1回目を開催中です。 急な雨があったりもする不安定な曇り空ではありますが、 隣のつかしんへのお買 …

"くらすま相談会1回目" の続きを読む

投稿日: 2013年7月16日

暮らしの側に。~黒皮鉄のスイッチプレート~

無垢素材に惹かれるのが何故なのか?手触り、存在感、時間を経ることで深みのでる表情等、色々な要素が重なって魅力と …

"暮らしの側に。~黒皮鉄のスイッチプレート~" の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ

くらすまの住

  • PLAN-SS / HIDAMARI-HOUSE
  • N-house
  • PLAN-F
  • 里山N邸
  • 里山25号
  • (仮称)FJ邸
  • ひだまりくらし(企画)

category

  • ブログ (101)
    • お知らせ (12)
    • コラム (2)
    • 参考作例集 (3)
  • 物件ノート(完成物件) (74)
    • いなほ不動産 (3)
    • ひだまりくらし (4)
    • 里山25号 (17)
    • 里山N邸 (3)
    • (仮称)FJ邸 (7)
    • N-house (1)
    • Plan – F (19)
    • PLAN-SS (20)

最近の投稿

  • 建築模型って力強い。 2022年12月11日
  • 「身近に見られる野鳥」キクイタダキ 2022年10月25日
  • 暮らしの側に。~鉢植えの植え替え その後~ 2022年10月2日
  • 壁面レリーフ 2022年9月5日
  • 薪能 2022年7月15日

コメント

「身近に見られる野鳥」ジョウビタキ に 「身近に見られる野鳥」キクイタダキ… より
「身近に見られる野鳥」オオルリ に 「身近に見られる野鳥」オオルリ… より
オープンハウスのご案内(時間予約制) に オープンハウスのご案内 –… より
暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~ に 松村一輝 より
暮らしの側に。~鉢植えの植え替え~ に 松村一輝 より

sitemap

  • くらすまの住まいづくり
    • ご相談や依頼から完成まで
    • 構造と基本の性能(仕様)
    • 仕上げの材料と設備
    • その後のお付き合い
    • Q&A〜よくあるご質問〜
  • 住まいづくりの流れ
  • 実例紹介:新築住宅
    • その他の関連物件
    • 関連企画
  • くらすまのかおぶれ
  • ブログ
    • アーカイブ
  • くらすま相談室・ギャラリー
    • くらすま連絡フォーム
    • 個人情報保護方針
  • くらすまリーフレット

くらすま設計メンバー 松村一輝

RSS (外部リンク)松村一輝のブログ

  • Re:Toyosaki TV大阪「もしマネ」出演 2022年7月4日
    7/3 TV大阪 放映の 「日経スペシャル もしものマネー道 もしマネ」にRe:Toyosakiが出演しました。 織田信成さんに来ていただいて、撮影して頂いただいています。関係者の皆さま、ありがとうございました! 1週間はTVerで見逃し放映もあります。 https://tver.jp/episodes/ep7on5karh […]
  • ArchDaily 2022 Building of the Year Awards _ Re:A-House 2022年1月26日
    https://boty.archdaily.com/us/2022/candidates/145489/a-house-slash-coil-kazuteru-matumura-architects Re:A-House が、ArchDaily 2022 Building of the Year Awards の Houses カテゴリーでノミネートされています。 ジャンル毎での投票で上位5つがファイナリスト進出と、ハードル高いので参加のみ…な感じですが、世界各国の色々な建物が見れるので、お時間あれば覗いてみてください。 https://boty.archdaily.com/us/2022 […]
  • オープンナガヤ大阪2021 2021年11月3日
    オープンナガヤ大阪2021 公式ホームページ https://opennagaya.wixsite.com/website ナガヤの活用事例を、広く色々な方に知って貰おうという趣旨のイベントです。 自宅でもあるRe:Toyosakiも会場のひとつとして参加させて頂き、7年目となります。 去年に引き続き、新型コロナの影響もあり、来訪型のイベントではなくオンライン配信という形式になりました。 2021/11/20(土)にライブイベント(ZOOM配信)が開催されます。 更に、その後1週間をオープンナガヤウィークとして、データ公開などがされる予定です。 もう暫くしたら公式サイトにて、オンラインイベント参加予約のフォームが公開されると思いますので、ご興味ある方は、是非、覗いてみてください! […]

(facebook)松村一輝

(facebook)松村一輝
暮住 くらしのすまい
WordPress.com でサイトを作成
  • フォロー フォロー中
    • 暮住 - くらしのすまい -
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 暮住 - くらしのすまい -
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…