虫除けになる住まいの色や明かりの色?

今進めている住宅物件の計画中に施主さまから、自動車車庫に虫の寄りつきにくい照明を取り付けたいと希望がありました。
そこで荷物を出し入れるする付近に、工場などに使われる低誘虫用の黄色いランプの照明器具を1ヶ所付けてみることになりました。併せて天井には、ライトの色に合わせて明るい黄橙色の木目調の材料を選らびました。全体に黄色くなって虫よけ効果倍増になるかな? ぐらいの気持ちでした。

工事が進み、施主さまに改めて希望の車庫天井の色を確認すると、ずっと暗い色。あらためてネットで調べはじめると、面白い実験記事を見つけました。
その記事では「黄橙系の色は、他の色よりむしろ多くの昆虫を引き寄せているのです。」とあります。だとすると、夜間のランプ色はともかく明るめした天井の木目色は、日中にはむしろ虫を引きつけるんじゃないの? 記事には青色なんかが防虫には向いているともあります。

施主さまの選ばれた黒に近い焦げ茶色の天井材ならまだ、虫をむしろ寄せ付けにくくできそうでした。しかし野外活動で虫に刺されないようにするには、黒っぽい服装は避けたほうが良いとよく聞きます。
虫にもイロイロ好みはあるかもしれませんが、白い軒裏に虫が多数止まっている様子もよく見かけます。木目調だと目立たないだけ? さて、何色がよいのだろうか?

結果のご報告。。。は難しそうですが、自然科学の話を思い返すと、花の鮮やかな色は虫を呼び寄せるためのマーキングです。白、赤、黄色、彩度の高い色は虫が寄って来やすいハズ。虫嫌いな人は、黄色のカーテンは避けた方がいいかもしれません。

話が色から逸れますが。。。
照明の話で聞くところ、LEDの明かりには蛍光灯色だろうが電球色だろうが虫は寄りつきにくいそうです。虫は紫外線はあまり見えおらず、LED照明は紫外線をあまり含まないからだとか。

虫と人類の戦いは、まだまだずっと続くでしょう。
それよりなにより、来年のくらすまが何色になるのか? 今はそちらが楽しみです。

本年はありがとうございました。来年もよろしくお付き合いください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中